【エッセイ】知識武装は不要

新宿で立ち寄ったカフェの横の席に男子が3名。2名の新卒と思われる学生が、熱心に、先輩と思われる半パン、ヒゲの男子に何やら質問をして、ノートを取っている。「スーツの色は何が良いんですか」「暗めがいいよ」というようなやり取り。気にならない訳がない。

 

「前、俺のスーツ見ただろ。光沢があったよね。あれって、糸が細くて繊細だから。生地の良いスーツを買えよ。」

 

ちょっと話がそれるけれど、こういうスーツの話って、文字にして伝えようとすると、ひどくナルシズム的ないやらしさがプンプンしちゃうね。って、今気がついたけれど。(笑、もう遅いよね)

 

実際、その場にいると、半パン、ヒゲの彼は、そんなにいやらしい人ではないと感じていた。わりかし、紳士的に、誤りのない、彼の持つ知識を、一つ一つ、事例を交えて、2人に伝えていただけ。

 

「オーダーしたほうがいいんですか」「サイズってどうやって合わせればいいっすか」「夏でもネクタイするんですか(僕が隣にネクタイして、ジャケット着ているにも関わらず良い質問するな)」「スーツ買うんだったら、人と違う感じがいいんです。柄とかどうですか」

 

たぶん、僕は新卒のときにこんな質問を思い浮かばなかったから、きっと彼らのほうが熱心だし、かっこいいオトナになっていくんだろうななんて思いながら聞いていた。何よりも、こういった「現場」に遭遇するなんて、めちゃくちゃ知りたい情報で興奮してしまう。回答する彼も知識はあるようだし、そんなに的外れな回答をしていたわけではない。本を何冊も読む手間を考えるならば、彼に質問をして答えをもらうほうが効率的でもあるだろう。

ただ、一つだけ、腑に落ちない回答があった。

 

「お前ら、ちゃんと知識つけてからお店にいけよ。店員は、知識がなかったら見下してくるから。」「そうですよね、やっぱり。」

 

このやり取りだけは、納得がいかないし、その場で否定したくなった。

確かに、スーツのフィッターや販売員だって、全国に何万人といるのだから、色々な人がいるだろう。スーツのお店に限らず、不動産、金融商品、何に置き換えてもいいけれど、相対する販売員なり営業は、お客のリテラシーのなさに対してプロフェッショナルな対応をしない人もいるかもしれない。どの業界だって、きっとそう。

 

ただ、知識がないということを見下す人間が大半ということはないだろう。客が困っている状況に対して、それを助けることができるチャンス。まして、スーツなんてリピートする商品。加えて、頼られることを嫌う人間っているのかな。お客に頼られ、真摯に答え、役立つ情報を伝え、納得してお代をいただく。理想的なオペレーションなように思う。

反対に、僕のような客が赴くと、「この人、アパレル業界の人だな。現実じゃ、そんなスーツ着れないのに勧めてくるな」とか「なんで片足の長さしか測ってくれないのかな。両足測ってほしいな。」なんて、要求する水準は、スーツの価格に見合わず高くなってくる。こんな客のほうが、扱いにくいし、このように思っていることをつぶさに伝えれば、販売員も嫌な気分になるに違いない。

 

僕が接してきた販売員の方、お付き合いのあるフィッターの方で、客に知識がないことを見下す人は皆無。

 

スーツの知識について、最初の段階から必要とは思わない。TPOや接する相手、自分の給与、制約はたくさんある。実際に使い始めて、次第にっていう考え方でいいと思う。自分の理想っていうのも、次第に固まっていくだろうし。失敗もしないといけないだろうし。知識不足は、その誤りを事前に少なくしてくれる役割を持つ。だから、一定の知識は身につけていって欲しいけれど。少なくとも、知識がないから、基本的な質問をするからといって、見下されることはない。

 

変に構えることなく、スーツに触れて、そして納得するお買い物になればいいなと念じておいた。

あわよくば、僕の本を探し当てますように、とも。

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次