コーデと買い物– category –
-
カジュアルダウンについてのMy Rule 2022S/S
本を書いた(2019.11)後のコロナの拡大、リモートワークの定着という社会的な流れは、ビジネスウェアのカジュアル化を推し進めたことは疑いない(ちょっと堅い出だしになったけれど、徒然に書いていく)。おやすみが続くし、S/Sが本格的に始まるしという... -
【コーデと買い物】鞄の中身
「有名選手モデルのバットを使ったら、自分もホームランやヒットを量産できるのはないか」というのと同じ考え方で、仕事ができる人と同じガジェットを使ったら、自分も仕事ができるようになるのでは。。。だから、(変態的な趣味だけれど)他人の「鞄の中... -
【コーデと買い物】ALL STAR COUPE SUEDE Z MID BK
2016年から1年かけて断捨離をして、スニーカーをすべて手放した。最後に持っていたスニーカーはオールスターのハイカット。久々にスニーカーが欲しくなって、この半年探していた。 CHUCK TAYLOR /ALL STAR COUPE SUEDE Z MID のブラック ... -
【コーデと買い物】メルカリとCAVENDISH 3
季節の変わり目。やっぱり整理整頓や手入れを始めると、ある程度手放すアイテムが目につく。 今回は、ネクタイ3本。自分でも4本あればいいと言いつつ、増えてしまうアイテムの1つ。かっこいい組み合わせをしている人を見たり、「この色味ほしいよな... -
【買い物とコーデ】靴を簡単にきれいに魅せる
「簡単に」とか「すぐに」とか謳っている文章を信じていない。でも、今日の話題については、本当にそうだから、信じてもらっていい。 結論から言えば、「靴紐を交換する」ことで簡単に、きれいに魅せることができる。 なぜか。 大抵の場合と... -
【コーデと買い物】コットンのハンカチ
きっと彼もこのブログを見るだろうから、恩着せがましく選択した理由を記載しておこうと思う。8月末で同僚が一人、職場を去った。彼は新しい挑戦を。誰がどう言おうと成功すると思うし、たぶん、彼もそれを疑ってはいないと思う。それでいい。 周囲... -
【コーデと買い物】第一印象
ミュールとかパンプスという単語を知ったのは、大学1年生のとき。それまでスニーカーを履いていた女の子がある日突然、スカートとヒールのある靴で目の前にいた。自分と並列だった人が、急に手の届かない存在になってしまって、それがしっかりと認識できて... -
【コーデと買い物】A/W ネクタイ1本
夏休みの終わる9月から秋だっていう認識があるから、今年の秋冬はどうしようなんてことを暑い中考える。クローゼットの持ち物と、それらを記したエクセルに目を通して。 決めたのはネクタイを1本だけ追加すること。 不覚にも一本なくしてしまったと... -
【買い物とコーデ】足首問題
『You are what you wear』といういかにもという本を読んでいる。スーツに対するメンタリティ部分では同意できることが多いけれど、経済面の成功と服装の完成度とをリンクさせる考え方はあまり肯定的ではない。 暑い夏、あまり議論には上がらないの... -
【コーデと買い物】エチケットの本
英語の本を引っ張り出して読むのは、なんだか、学期末テストの前のような感覚で、色々なことを片付けないと手をつけられない。ようやく手を付けて、一気に3冊読み直して、面白かった部分を備忘の意味も込めつつ、紹介しておきたい。 まず、もっとも... -
【買い物とコーデ】仮縫い
以前お伝えしたように、7月にオーダーが完了して、お盆の関係もあって8月末に手元に届く。 興奮していて、詳細をあまり覚えていないのだけれど、仮縫いの時点で明らかに既製品とは違うシルエットだけは鮮明。僕の体型はたぶん標準型で既製服でも調... -
【コーデと買い物】モノ消費礼賛
“コト”消費はプライスレスで、“モノ”消費はそれほどに価値を持たないというような最近の傾向は、物欲まみれの僕にはいかんせん納得し難いことだから、“モノ消費礼賛”をしてみよう。 初めて高価なペンを手にしたのは、23歳くらいだったか。価格を出... -
【買い物とコーデ】視線
SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)が新聞に出ない日はなく、前身であるMDGsに影響を受け、今のキャリアに身を置く僕としては嬉しいことのひとつであることに疑いはない。ただ、ひとつのことを除いては。 ジャケットのラペ... -
【コーデと買い物】ペンを選ぶ
ペンのことをあれこれ考えていたら、Delfonicsのメルマガでも特集がされていた(末尾で紹介します)。だから、ペンのことで頭がいっぱい。一度吐き出しておきたい。 いいペンを買う(もらう)と、やっぱりいつも身につけておきたい。そして、何か理由をつ... -
【コーデと買い物】スーツのオーダー
人生で3回目。流れ作業的ではなく、フィッターの方と1:1で長い時間を使ってもらいつつ、パターンオーダーをするのは初めて。 とても、とても控え目なスーツを一着欲しくて。 未来で出会う人に失礼のないように。 言い換えると、大切な場... -
【コーデと買い物】蛍光ペン
スーツとは直接的には関係ないけれど、同じくらいに大切な文房具たち。 青のボールペン、赤のボールペン、0.7mmのシャープペンシル、そして、蛍光ペン(イエロー)。これが仕事で使う筆記用具。30歳くらいになったときから変わらない。職場でも出張... -
【コーデと買い物】ネクタイを選んで“もらう”
「女の子だったら」と想像することはよくある。 「(女の子の)コスプレをしたい」とか「男の子に恋をしたい」なんてことは微塵も思わないけれど、「これ」欲しいよね、絶対、というアイテムに出会うと発動されるらしい。 僕の中の「男はコレなしで... -
【コーデと買い物】ケアとお気に入り2018
年末というわけではないけれど、月末に整理整頓とケアが日課。ちょうど2018年も終わるということで、お気に入りの紹介でもしてみようと思い付いたわけ。 今年1年お世話になった方々。軽く6時間はケアしていた。病気だと思っている。 ... -
【コーデと買い物】SOMES SADDLE GUSTO FlapBriefCase
大学3年のときだったと思うけれど、就職活動を初めて最初に買った本は就活生のマナー本的なもの。「自立する鞄を持ちなさい」という助言は今でも鮮明に覚えている。予算2万円で探しにいったけど、そんなかっこいい自立する鞄なんてないわけで、結果として... -
【エッセイ】おすすめの本たち
手元にある100冊を超える本たちから、何度か読んだ本をレビューしてみた。 目的は、次のような個人的な理由で、1ヶ月で集中的に読み返した。 知識の抜け漏れがないのかというのを確認したかったこと。 価値の無い本を見分けたかったこと。 ズボンと... -
【コーデと買い物】2018年秋冬の楽しみ
スーツを買うかどうか迷って、結局、買わずじまい。悩んで悩んで、テーラーに入るか、どうするか?みたいなのをかれこれ3ヶ月以上。今年のA/Wにスーツは買わない。 と言っても、やっぱりこう少し朝夕が肌寒くなってくるとあれこれとクローゼットを出入りし... -
【コーデと買い物】Crockett & Jones Connaught(1961〜、Last 236)
1年の内に多分300日以上は靴のことを考えていて、あぁこれ最高、なんて画面の前でニヤニヤする。 誰だってあるでしょ? 車とか、釣り竿とか、音響設備とか、サーフボードとか、ずっと見ていられるし、「欲しい欲しい」と思っていて、いつ買うか?みたいな... -
【コーデと買い物】ヘッドフォンの選び方
iPhone XSとiPhoneXR の発売でイヤフォンジャックの復活がないことが決定。6Sのあと(7から)、イヤフォンジャックがなくなっていたので、当然といえば当然だけれど。そりゃAppleだもの。インターフェイス戻すわけないよな。イヤフォンは今後よりBluetooth... -
【コーデと買い物】トレンドでも欲しいもの
トレンドなんて関係ないよ、なんていう強がりを言いつつも、やはりトレンドは知りたいので雑誌に目を通す。 大抵の場合、「かっこいい」と思っても予算オーバーで、「欲しい」という気持ちは1分と持たない。ただ、やはりそれがずっと欲しいもの...
12