2018年– date –
-
【コーデと買い物】ケアとお気に入り2018
年末というわけではないけれど、月末に整理整頓とケアが日課。ちょうど2018年も終わるということで、お気に入りの紹介でもしてみようと思い付いたわけ。 今年1年お世話になった方々。軽く6時間はケアしていた。病気だと思っている。 ... -
【コーデと買い物】SOMES SADDLE GUSTO FlapBriefCase
大学3年のときだったと思うけれど、就職活動を初めて最初に買った本は就活生のマナー本的なもの。「自立する鞄を持ちなさい」という助言は今でも鮮明に覚えている。予算2万円で探しにいったけど、そんなかっこいい自立する鞄なんてないわけで、結果として... -
【エッセイ】赤い靴下
たぶん、これだけずーっと長い時間、生地とか色とか形とかだけを見ていることは経験がなくて、まさに「外見だけ気にして中身のない人」。このAIだとかの時代に、まったく将来を考えない姿勢でいいのだろうかとも思うけれど、ホイジンガの言うように「人と... -
【練習問題】SUITS 2018.12.17
最終話。少しさみしいななんて思うのも正直なところ。 あまり女性へ文章を書くことはないけれど、少しだけ意識して書いてみようと思う。 【指摘事項】 1. 真犯人の人 ワイドスプレッド(カッタウェイか)にタイ NG 開きの大きいワイドスプレッド... -
【練習問題】SUITS 2018.12.10
10話目。 市川海老蔵に織田裕二。やっぱり二人ともかっこいいんやな。こんなシーンはあんまり見られないよなぁ、かっこいい2人がスーツ(車付き)を身に纏って。 ハンティングのところは、コメントする知識がないけれど、カジュアル... -
【練習問題】SUITS 2018.12.3
9話目。 原作(米国)のSeason7も見始めていて、改めて、ルイスのかっこよさにを改めて目の当たりにしている。だから、余計に蟹江のダメダメな着こなしにうんざりする。ルイスは(スーツ姿が)カッコよくって、人間らしいから魅力的なのに。蟹江は単にダサ... -
【練習問題】SUITS 2018.11.26
8話目。 先週のやつから。 【指摘事項】 1. 鈴木 大貴(中島 裕翔) タイ チェック No Good 相変わらず細いタイなのは棚上げにしておいたとして、ピンストライプのシャツと無地のスーツまでいいし、色調もブラウンベースでアズーロ・エ・マ... -
【練習問題】SUITS 2018.11.19
7話目。 色について象徴的な回で、ちょっと真面目に読んでもらいたい。 絶対損はさせないので! 【指摘事項】 1. 甲斐 正午(織田 裕二) と 桜庭リゾート社長 袖の比較 やっぱりほんの少しの差だけれど、袖からシャツが出ているかいないか、大きな... -
【練習問題】SUITS 2018.11.12
6話目。葬儀のシーンを見れたのは良かった。そして、蟹江のデリカシーのなさにうんざりする。セリフやシーンとしては原作のルイスと同じだが、あまりに無神経なタイのチョイス。ま、誰も気にしていないのかもしれないけれど。 【指摘事項】 1. 甲... -
【練習問題】SUITS 2018.11.5
5話目。タイ中心でいきます。 最後に最高の見本、コフィー・アナン。 【指摘事項】 1. アカギさん(甲斐のドライバー)アスコットタイ 賛否あり んー、アスコットタイをつけるということは許したとしても、ボタンダウンと一緒にもちいるものでは... -
【練習問題】SUITS 2018.10.29
4話目。やっぱり原作でもそうだったけれど、別に「スーツ」の評論会ではないので、上半身の画が多くなる。でも、前回今回と時計がフォーカスされていたりするのは、ちょっと楽しいこと。 【指摘事項】 1. 鈴木 大貴(中島裕翔)のファームの同僚... -
【練習問題】SUITS 2018.10.22
3話目。世間じゃ、なんか視聴率云々って話や内容についてのツッコミが入っているみたいだけれど、関係なくスーツとビジネス周りに関してマイペースで取り上げていきますー。最後に関係ないけれど、斉藤孝さんの着こなしを載せていて、それを見て欲しい。最... -
【練習問題】SUITS 2018.10.15
2話目。1話目の視聴率もまずまずだったようで、他人事なんだけど嬉しくなってる。このドラマきっかけで、かっこよい大人が多くなればいいなと思うけれど、間違ったスリーピースの着方、気持ち悪いカフスが増えないといいなぁと切に思う。 【指摘事... -
【練習問題】SUITS2018.10.8-4
【指摘事項】 31. 甲斐 正午(織田 裕二) ジャケットを脱いだ姿 Good シャツ単体で動くのは良くない。シャツは下着という西洋かぶれの?メンタリティがあるならば(僕は西洋かぶれ。というか、スーツ自体が西洋文化ならば、そこに従うべきだと思って... -
【練習問題】SUITS2018.10.8-3
【指摘事項】 蟹江 貢(小手 伸也) 黄色のタイ、ピンクのシャツ、袖の3つボタン No Good 甲斐(織田裕二)がいいだけに、明らかに浮いてしまう。ダメ出し多くなってしまうけれど、まず色合わせの観点。オフィスにピンクという女子ウケを狙ったのか... -
【練習問題】SUITS2018.10.8-2
【指摘事項】 甲斐 正午(織田 裕二) 座るときにフロントボタンを開ける。しかも片手! Good 甲斐はちゃんと座ったらフロントボタンを開ける。これは素晴らしいマナー。で、ちょっとおもしろかったのは、カットが分かれるんだけれど、このシーンで2... -
【練習問題】SUITS2018.10.8-1
内容についてはあまり言及する気はない。スーツの着こなしや選び方を中心に、いいところ、改善すべき箇所(代案を含めて)について記載していく。 最初ということで、やっぱり数は多くなってしまう。なお、できる限りにおいて専門用語については説明を加え... -
【エッセイ】スーツという生産活動
Classics are classic for a reason. Men’s style has changed little over the past one hundred years. You shouldn’t be the person who tries to break the mold. When in doubt, ask yourself “What would Carry Grant do?” 「クラッシックは... -
【エッセイ】(中途半端な)なんとなく、クリスタル
電車の中でゲームをしている人と、僕は大差ない。ただただひたすら、スーツチェックをしているのだから。 60歳くらい。短い白髪に深く被った帽子は、深めの緑。ブラウンのシングルジャケットはパッチポケット(当然)フラップなしで2つボタン。4cm... -
【エッセイ】長くつかうこと、それは
「そう。高い靴を買って、何回もソールを張り替えて履くやつって、それだけでかっこいいじゃん。理由?なんとなくだけれどさ。」 もう5年前かな? たぶん、社会人になって僕の中で1番のウェルドレッサーの上司が言っていたこと。 Sco... -
【エッセイ】おすすめの本たち
手元にある100冊を超える本たちから、何度か読んだ本をレビューしてみた。 目的は、次のような個人的な理由で、1ヶ月で集中的に読み返した。 知識の抜け漏れがないのかというのを確認したかったこと。 価値の無い本を見分けたかったこと。 ズボンと... -
【SUITS/ スーツ月9】30秒PR広告
【SUITS/ スーツ 月9】30秒PR広告 いいのか?!これで! スーツの指摘というよりも、コメディやん。感じ的に。USのオリジナルのかっこよさが全く感じられない。。。 【指摘事項】 織田裕二 ハーヴィー役 あぁ、やっぱりスリーピース、ピ... -
【コーデと買い物】2018年秋冬の楽しみ
スーツを買うかどうか迷って、結局、買わずじまい。悩んで悩んで、テーラーに入るか、どうするか?みたいなのをかれこれ3ヶ月以上。今年のA/Wにスーツは買わない。 と言っても、やっぱりこう少し朝夕が肌寒くなってくるとあれこれとクローゼットを出入りし... -
【エッセイ】指数
“いいね”やコメントで、どうにかモチベーションを保てるっていうのは、実際に書いてみて、時間が経過して分かること。いつもありがとう。 さて、ちょっと大きなテーマでのエッセイ(ビジネスシーンという限定で)。 ファッションとは...