雑記– category –
-
【雑記】ニート生活のまとめ
8ヶ月半のニート生活が終わる。こういった機会は死ぬまで訪れない。格好良くリカレント教育期間とも言えるのかもしれないけど、単なる甘え。そう言い綴るだけだと格好がつかないので、意義深く、そして感慨深く書いてみよう。悪い癖でとても長くなってしま... -
【雑記】あるパン屋さんのお話
「久しぶり。元気かぁ。お店を移転する予定で、新しいお店のドアのガラスに書く、 なんかええ文章ないかなと思って。」とラインをくれたのは、地元山口、宇部市でパン屋を経営する先輩。 中学2年の3学期に山口県の下関に引っ越すまでは、宇部市のお... -
【雑記】点と点が線になる
彼女は新卒で、僕は国際部門を取りまとめている(偉そうな)立場で、彼女にとっては最初の上司だったらしい。会計コンサル時代の話。彼女はその後インドに3年赴任することになり、帰国し会ってくれた。そして、ふと教えてくれた。「今でも渡してくれた本、... -
【雑記】レビューに対するお礼
2019年度について言えば、(好きな)海外出張の機会はなく、本を書くことで自分の存在意義を保てていた節もある。 本や映画のレビューを書くことは多くないので、レビューを書く人たちの動機は正直なところ分からない。でも、2つのパターンがあるのかなと... -
【雑記】空白のカレンダー
何かを選ぶときや決めるときに文字情報に頼る。情報は、一般的なスペックやメーカーのウェブサイト、誰かの評価や雑誌のレビューも含まれるけれど、ひどく個人的な想いや考えを文字に落とす癖がある。加えて、求める色・形・仕様、理由や予算、他の持ち物... -
【雑記】 男の子
例えば、期末テストのテスト期間中。 例えば、納期が決まっているのに何もできていない仕事に取り掛かる前。 ゴソゴソし始めてしまう。整理、整頓、清掃ってやつ。 大人になってからは、いつだってスタートで、いつだって逃げるというオプシ... -
【雑記】励みと焦りと
7週間の長期の研修が始まって1週間と半分。アフリカ、アジアから10名程度の研修生が来日。僕はこの時期、毎年対応してくれる通訳者の仕事を目の当たりにし、内省を余儀なくさせられてしまう。 彼はバイリンガルではない。 学生時代からコツコツ積み... -
【雑記】リスト癖とロバート・ハリス
1人の時間が予期せずできたとき、本棚を漁る。別に読むわけじゃなくて、こういう本をあのときに読んだなと思い返すために。たぶん、人によってはアルバムだったり、懐かしいプレイリストだったり、現代人ならFacebookのタイムラインになるのかな、そういっ... -
【雑記】蓮華草
人からもらうモノで最も尊いと言えるのは、僕にとっては「言葉」だ。気取って言えば、「形容」。 久々に和食に味覚を、銀座の夜の蝶たちに視覚と嗅覚とを、そして中華で締めて触覚さえも麻痺させられつつ。すてきな夜。次の日が健康診断だったこと... -
【雑記】字とスーツ
字の練習を生まれて初めてしている。寝る前30分の習慣。 幼いころに習字に通ったこともなければ、「字なんてどうでもいい」とか「字よりも書いてある中身が大切」なんて言い訳をしてきた人間だから、自分でも不思議に感じる。もっとも、ミーハーゆえの一時... -
【雑記】書くこと
出版社の担当者のおかげで、ようやく2作目について完成が見えてきた。昨年の3月に3週間であまり寝ないままに10万字近くスーツについて書き綴った。あれから、1年半以上の月日が流れた。 当時、出張続きだったから事前に詳細なマーケティングをしたわけで... -
【雑記】測量野帳から革の単語帳へ
学生時代から断続的だけれども続けていること、手書きの単語帳。 出てきて分からない単語は、1つにまとめておきたいという癖は抜けない。20年以上英語していてこのレベルなんてうんざりすることのほうが多い。例えば、strawは「ストロー」だけど、「麦、麦... -
【雑記】準備の範囲
長いお休みが終わり、会議が立て続けに入っている現実を直視することになった。あの資料をまとめておかないと。事前に調査してレポートつくっておかないと。連休中にもらったメールを会議資料に入れ込んでおかないと。参加者は5名。印刷するのは、この資料... -
【雑記】barong tagalog
フィリピンは年中暑く、スーツを着ていると割と目立つ。彼らは、日常ではパイナップルの繊維を原料とするバロンタガログというシャツを着る。これは、両サイドにスリットが入っており、裾を出して着る。そして、ジャケットなしのスラックス。ビジネスのシ... -
【雑記】制服と本と
夏休みということでスーツも見ない。暑いから外にも出ないし。スーツを見ないと、他に意識が向く。Amazon Primeか、英単語か、読書か。健康に気を配るのは、2020年からだなんて言いつつ。そして、意識は過去にだって簡単に飛んでしまう。 決して経... -
【雑記】知識と記憶のもたらすもの
先日、同僚の送別会があった。彼女とは、南アのプロジェクトに行った思い出があって、寂しさというものを感じないわけではない。けれど、プロジェクトが終われば、また違うプロジェクトへ、と働く場所を変える僕たちの業界では、よくあること。そんな感傷... -
【雑記】かっこいい女性と靴と
『キングダム』が頭から離れず、ふと言葉にはしていなかったけれど、感謝を伝えるべき人を思い出した。「創る」ということを教えてくれた人。 たぶん、女性で僕が唯一「かっこいい」という形容を使う人。本人に伝えたことは、おそらくないはず。『キングダ... -
【雑記】20年後
ingenious : adj. 独創的な、巧妙な 思いつきだったけれど、7月から数ヶ月限定で英語のボキャブラリーを増やそうとしている。久々に単語帳を本棚から引っ張り出して、目に届く場所に置く。中学から数えればすでに20年は英語に触れているはずで十分にネイテ... -
【雑記】社会人失格のススメ
ランニングが快感だとか、みんなが驚くようなプレーをして気持ちいいという機会はないから、フロー状態という感覚を肉体的に感じることはない。ただ、本を書こうとしたり、英単語を詰め込んだり、知らない分野の書籍にあたったりというとき、ふと訪れるこ...
1