2018年9月– date –
-
【エッセイ】長くつかうこと、それは
「そう。高い靴を買って、何回もソールを張り替えて履くやつって、それだけでかっこいいじゃん。理由?なんとなくだけれどさ。」 もう5年前かな? たぶん、社会人になって僕の中で1番のウェルドレッサーの上司が言っていたこと。 Sco... -
【エッセイ】おすすめの本たち
手元にある100冊を超える本たちから、何度か読んだ本をレビューしてみた。 目的は、次のような個人的な理由で、1ヶ月で集中的に読み返した。 知識の抜け漏れがないのかというのを確認したかったこと。 価値の無い本を見分けたかったこと。 ズボンと... -
【SUITS/ スーツ月9】30秒PR広告
【SUITS/ スーツ 月9】30秒PR広告 いいのか?!これで! スーツの指摘というよりも、コメディやん。感じ的に。USのオリジナルのかっこよさが全く感じられない。。。 【指摘事項】 織田裕二 ハーヴィー役 あぁ、やっぱりスリーピース、ピ... -
【コーデと買い物】2018年秋冬の楽しみ
スーツを買うかどうか迷って、結局、買わずじまい。悩んで悩んで、テーラーに入るか、どうするか?みたいなのをかれこれ3ヶ月以上。今年のA/Wにスーツは買わない。 と言っても、やっぱりこう少し朝夕が肌寒くなってくるとあれこれとクローゼットを出入りし... -
【エッセイ】指数
“いいね”やコメントで、どうにかモチベーションを保てるっていうのは、実際に書いてみて、時間が経過して分かること。いつもありがとう。 さて、ちょっと大きなテーマでのエッセイ(ビジネスシーンという限定で)。 ファッションとは... -
【コーデと買い物】Crockett & Jones Connaught(1961〜、Last 236)
1年の内に多分300日以上は靴のことを考えていて、あぁこれ最高、なんて画面の前でニヤニヤする。 誰だってあるでしょ? 車とか、釣り竿とか、音響設備とか、サーフボードとか、ずっと見ていられるし、「欲しい欲しい」と思っていて、いつ買うか?みたいな... -
【練習問題】SUITS Season1-13
13話。Season 1はこれにて終了。 一段落。あれこれしていたら、朝になってしまった。 【指摘事項】 検察 ペンを挿す No Good 以前にも指摘したけれど、ペンは内ポケット。 派手な時計や、いいスーツを着る前に、「身のこなし」は金がかからなくて、誰で... -
【練習問題】SUITS Season1-11&12
11話と12話をまとめて。 【指摘事項】 ハーヴィー Perfect Episode11はこれだけなんだけれど、Perfectの一言。白と黒、フォーマルウェア。足元は見えず。 2. ハーヴィー タイ ドット Good もっと広く用いられていい柄だと思っている。... -
【練習問題】SUITS Season1-10 2
10話の2つ目。最近、ハーヴィーかっこよかったのにぃ。最後の最後で。。。 【指摘事項】 ハーヴィー セリフ Good 最近のハーヴィーは無敵で、このセリフもキュンキュン。仕事(On time)では、倫理感あるって素敵。ま、結局、偽証スレスレはしてしまうん... -
【練習問題】SUITS Season1-10 1
10話の1つ目。好敵手のトラヴィスが登場。 【指摘事項】 トラヴィス ノッチドラペル Good. 堅実な組み合わせだと思う。若干、スーツの色味が浅い気がするけれど、サイズがばっちりなので、信頼はおけそう、って感じてしまう。 トラビス サイズ ... -
【練習問題】SUITS Season1-9
9話目。珍しく、着こなしだけではなく、ルイスが最高にかっこいい回(後半)。 【指摘事項】 ハーヴィーとルイスの時計バンド シルバー No Good 湿度が高いならば、バンドはシルバーもありだとは思う。その意味で、日本人男性のほぼ9割がシルバー... -
【練習問題】SUITS Season1-8
8話目。細かいことを言えば、あれこれと組み合わせについて言いたいことはあるのだけれど(負け惜しみみたいに聞こえる)、今回は趣向をちょっと変えて、着こなしプラスアルファの指摘で。 【指摘事項】 ホテル業経営者 2つボタンまで開ける 彼は... -
【練習問題】SUITS Season1-7 2
7話の2つ目。色と柄は2色2柄までがいいと考えているけれど、発展として3柄、4柄も場合によってはいいかも、って思えるのは、最初の写真で出てくるハーヴィーの雇い主(モレロ社の社長)の着こなし。 【指摘事項】 5. ハーヴィー 靴 とモ... -
【練習問題】SUITS Season1-7 1
7話の1つ目。Season1は13話まで。ちょうど中間。 【指摘事項】 弁護士(バードかな) ラペルとタイの幅 上襟と下襟のつなぎ目をゴージという。上襟から下襟につながる部分をラペルというが、ここの長さとタイの大剣の幅が一致するとスマート。ただ... -
【エッセイ】THの発音
高校や大学でぼんやりと考えていたように、英語を使う日々になって、ある意味希望は叶った部分もある。 ただ、そういう環境にいれば、3ヶ国語以上使えるだとか、国家試験を持っているだとか、(誰でも知っているような)高学歴だとか、修士号持っていると... -
【練習問題】SUITS Season1-6 2
6話の2つ目。引き続き、ディテールを。 【指摘事項】 ルイス ブラウンのスーツ No Good. これも僕のバイアスかもしれないけれど、ブラウンのスーツって人を選ぶと思っているし、通常、「うさんくさい」人になりがち。ベージュでもカジュアルすぎるし、ま... -
【練習問題】SUITS Season1-6 1
6話の1つ目。足元と取り上げていないディテールを。 【指摘事項】 マイク シャツ上ボタンホール 横に切っている Goodというか、どれだけ安価なシャツでもホールは横に切ってある。一番上は確実に。以降、第2ボタンから下は基本的には縦。一番上... -
【コーデと買い物】ヘッドフォンの選び方
iPhone XSとiPhoneXR の発売でイヤフォンジャックの復活がないことが決定。6Sのあと(7から)、イヤフォンジャックがなくなっていたので、当然といえば当然だけれど。そりゃAppleだもの。インターフェイス戻すわけないよな。イヤフォンは今後よりBluetooth... -
【コーデと買い物】トレンドでも欲しいもの
トレンドなんて関係ないよ、なんていう強がりを言いつつも、やはりトレンドは知りたいので雑誌に目を通す。 大抵の場合、「かっこいい」と思っても予算オーバーで、「欲しい」という気持ちは1分と持たない。ただ、やはりそれがずっと欲しいもの... -
【エッセイ】ぼやき3 半袖のシャツ
このポストで、僕の数少ない友達は、半減してしまうかもしれないと思いつつ、また、男性の知り合いからも煙たがられるだろうななんて心配をしつつも、もうそういう季節でもないかなと思いつつ、書いてみる。 忘れもしない社会人1年目。「ビジ... -
【エッセイ】ぼやき2 靴べら
排除すること4. : 靴べらをもちいらずに履く 取り入れること4 : 靴べらを使って靴を履く(たとえスニーカーやローファーでも) ある写真家の帯には次の言葉が書かれてあった。 「美しいものが美しいのではない。美しく使われているも... -
【エッセイ】ぼやき1 服装に対する思想
オヤジからの学びというよりも、オヤジから若者へ的なぼやき。あ、ぼやくのはおっさんだけだな。 排除すること3. 服装で語ろうとすること 取り入れること3.服装で個性を殺すこと 若い時、誰しもが少しくらいファッションに興味を持... -
【エッセイ】オヤジっぽさからの学び 3
取り入れること2 : ホーズ(長靴下) 膝まである長い靴下を履いている大人を、「おやじくせぇ」と感じたことはないだろうか? 僕たちの(1982生まれ)青春はジーンズとハイテクスニーカーの全盛期。 靴下は長くてもくるぶし丈だろ?って... -
【練習問題】SUITS30秒PRティザー
10月8日(月)〜スタートらしい。そのPRティザーがYouTubeに上がっていたので、レビュー。 【指摘事項】 織田裕二 シンプルなVゾーン Good! 無地のジャケット、白のシャツ、ちょっとだけ柄なタイ。どれも控え目で品もいいし、サイズ感もバッチリ...
12